地元陶芸家 大倉貞義先生と楽しむ
陶芸教室とランチビュッフェ

陶芸教室_HP_1280x854


 

「大倉先生の陶芸教室」
 地元陶芸家 大倉先生と楽しむ陶芸教室とランチビュッフェ

昨年は多くの方に講座へご参加いただきまして誠にありがとうございました。
本年、2025年も「大倉先生の陶芸教室」を開催出来ることになりましたので、その日程をご案内して今期の受講生の募集をさせていただきます。


 【イベント】陶芸(大倉先生)1280x854.jpg

「大倉貞義氏」
 岐阜県無形文化財若尾利貞に師事され、織部を中心に花器、皿、鉢等、実用を主体にした作品の制作活動をされています。

開催日

■  3月 6日(木) 
■  5月 8日(木)
■  7月31日(木)
■  9月11日(木)
■  10月30日(木)

受講料
1回/お1人様
(要予約)

■  大人 6,800円
■  小学生 3,500円
■  幼児 無料(ランチ料金・粘土追加は別途料金)
■  材料費 1,750円 

※ 材料/仕上げ/焼成料/ランチビュッフェ+ドリンクバー/(税金・サ込)
※ 大人お1人様につき幼児(未就学児)2名様までが一緒にご参加いただく事が可能です。ご予約の際にご相談ください。

会場

ホテルメルパルク名古屋  バンケット  及び  オールデイダイニング・パルケミエール

時間 ■  受付 10:30から
■  講座 11:00から
■  作陶 11:00から12:30
■  ランチ 12:30から14:00
オールデイダイニング・パルケミエールのランチビュッフェ
お持ちいただく物
手び練りで作陶いただくので衣服が汚れる程のことは希ですが、エプロンと手拭き用タオルをご持参ください。
お申込み
お問い合わせ
052-937-3592(直通)

作陶をとおして心温まるひとときをお過ごしください

【イベント】陶芸(作陶風景1)640x426.jpg

【イベント】陶芸(作陶風景2)640x426.jpg

【イベント】陶芸(作陶風景3)640x426.jpg

【イベント】陶芸(作陶風景4)640x426.jpg

【イベント】陶芸(作陶風景5)640x426.jpg

【イベント】陶芸(ブッフェその1).jpg

【イベント】陶芸(ブッフェその2).jpg

【イベント】陶芸(ブッフェその3).jpg

作陶後の仕上げの流れと

作品のお渡しについて

〇作陶後の仕上げの流れについて
作陶した作品は大倉先生の工房にて乾燥させて釉薬にて色付け(作品を預ける際に色付けは大倉先生と相談して決めます)を施し、工房の窯で焼き上げて完成させます。この間、約2ヶ月ほどかかります。

〇作陶作品のお渡しについて
完成した作品は各講座の次回講座開催の際にメルパルク名古屋に届きますので、ご来館をいただいて作品をお受け取りください。

※お受け渡し時間 は 9:30~17:30となります。
※お受け取りにお越しの際は事前にお電話でご連絡くださいますようお願いいたします。
※割れ物(貴重品)として扱いますのでご連絡が無いとお渡しにお時間をいただく事がございます。
※2024年度の作陶講座の作品は大倉先生よりメルパルク名古屋でお預かり致しております。
未だお受け取りでない受講生さんには早めのお受け取りのご案内を申し上げます。

お1人様でも気兼ねなくご参加いただける講座です。ぜひ、お尋ねください。

facebook

instagram

tripadvisor