TOPICSトピックス
2019年01月04日
謹賀新年 日本ならではの演出
新年あけましておめでとうございます。プランナーの林でございます。
昨年に引き続き、皆様に楽しんでいただけるようなブログを更新して行きたいと思います!本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
皆様、お正月は何をして過ごされていますか??私は、年越しのときに初詣に行きました。年に1度、昨年の出来事を振り返ったり今年の目標を掲げたりするとなんだか心が洗われた気がします。。。私の中で初詣での恒例行事は"おみくじ"です。友人から聞いたのですが、おみくじを結ぶときは利き手と逆の手で結ぶと運気が上がるそうですよ☆皆様もぜひ使ってみてください!
1月は日本の代表的な年中行事があるため、結婚式でも"和"の要素を多く取り入れるとよりゲストの印象に残る結婚式になり、実は人気のシーズンなのです。
そんな1月の結婚式で人気の演出といえば、和装では欠かせない"鏡開き"です。
【鏡】は丸いものを指していることから、「円満」という意味を持っており、結婚式においては「夫婦円満」という意味が込められています。【開く】は「未来を切り開く」という意味を持っており、「子孫繁栄」という意味が込められています。
一般的な鏡開きは酒樽を使い、酒を酌み交わす事により新郎新婦二人の門出に際して夫婦円満をみんなで願う!という意味があります。一方、写真のようなかわいい「ミニ樽」を使用したパーティーでは、お色直し入場で和装にお召し替えをした新郎新婦が各テーブルに設置されたミニ樽を開きながらラウンドします。
中身はお酒ではなく...ゲスト全員分のおみくじが出てくる!!?という素敵な演出も大人気です!樽の中身はお菓子や、ゲストへのお手紙など...新郎新婦様のお好きな物に変更ができ、ゲスト全員に楽しんでいただけます!!
どんなゲストでも楽しめる演出が、メルパルク横浜の結婚式で叶います☆
今年1年、皆様にとって素敵な年になりますように...
ブライダルフェアの詳細はこちら→☆