主な見どころ

大桟橋から山下公園へ延びる海岸通りに建つ「ホテルメルパルク横浜」は、中華街や元町が至近に集う横浜屈指の好ロケーションが自慢。
中華街、異人館、横浜港と異国情緒たっぷり、魅力いっぱいの街で素敵な旅はいかがですか。

ホテルメルパルク横浜から
徒歩10秒の横浜マリンタワー

面玄関を出ると目の前がマリンタワー。横浜港を象徴するモニュメントとして、1961年に建設された。高さ106m。そのデザインは灯台を意識したものであり、実際に頭頂部には灯台としての機能も併せ持っていた。ギネスブックには最も高い灯台として記録されている。地上100mの位置には展望台が設けられ、半分は横浜市街地を、半分は海の見える景色を楽しむ事が出来る。

★公式サイトはこちら
http://marinetower.jp/

ホテルメルパルク横浜から
徒歩10秒の横浜人形の家

横浜人形の家は、「横浜発・世界の人形ふれあいクルーズ」をコンセプトに展開し、あなたを人形の世界に誘います。地域色豊かな人形から、人間国宝の手による人形まで、世界各国の人形を約3,500点以上展示しています。

★公式サイトはこちら
http://www.doll-museum.jp/

山下公園

正面玄関を出て斜め前の横断歩道を渡ると山下公園。みなと町横浜の空気を存分に味わうことが出来る人気のスポットです。遠目にはみなとみらいのビル群を眺め、都会的な空気と海と緑に囲まれた、最も横浜らしい場所の1つです。早朝、お散歩に出るお客様も大勢いらっしゃいます。

★公式HPはこちら

港の見える丘公園

港の見える丘公園もまた横浜観光に欠かすことのできない観光地のひとつと言ってよいだろう。「公園」でありながら「観光名所」として成立している性格は山下公園と同じものと言えるが、その名の通り、横浜港を見下ろす高台にあるこの公園は、港の風情を間近に感じることのできる山下公園とはまた違った魅力を持っている。

★公式HPはこちら

横浜中華街

チャイナタウン。以前は横浜南京町あるいは単に南京町と呼ばれていた。約0.2平方キロのエリア内に500店以上の店舗があり、日本最大かつ東アジア最大の中華街となっている。日本では、神戸南京町や長崎新地中華街とともに三大中華街とされる。

★公式HPはこちら

横浜赤レンガ倉庫

横浜港にある歴史的建築物の愛称であり、正式名称は新港埠頭保税倉庫である。1号館は展示スペース、ホールなどの文化施設として、2号館は商業施設として、また付近一帯は広場と公園を備える赤レンガパークとして整備され、横浜みなとみらい21地区の代表的な観光施設となっている。

★公式HPはこちら

三溪園

東京湾を望む横浜の南東部・本牧に広がる広大な土地は、原三溪の手により1902年(明治35年)から造成が始められ、1908年(明治41年)に外苑、1923年(大正12年)に内苑が完成するに至りました。

★公式HPはこちら

横浜ベイブリッジ

本牧埠頭A突堤(中区)と大黒埠頭(鶴見区)とを結ぶ。上層部は首都高速湾岸線、下層部は国道357号になっている。

特産品

発売以来半世紀余りを経た今でも根強い人気のシュウマイ、手刷捺染など。

★ 横浜観光のお土産はこちらがおすすめ

facebook

instagram